大統領選迫る ― 2008年03月01日 07時01分48秒
2日は第3代ロシア大統領を決める選挙の投開票日。政党の支援を受けた4人が立候補しているが、プーチン現大統領が後継者として指名したメドベージェフ第1副首相が大勝するとみられている。
メドベージェフはプーチン大統領の大学の後輩。仕事上でもプーチン大統領の忠実な腹心として仕事をこなしてきた。
西側諸国からは、リベラルと評価が高く、第1副首相時代は、ロシアの好調な経済の「舵取り役」を果たしてきた。
注目すべきはその年齢。なんと42歳と大変若い。表情も明るく、プーチン大統領のような厳しい印象もない。
ところが、大統領選の中で主張する政策はプーチン政策をなぞるものばかりだ。プーチン大統領とは先輩後輩の間柄、後継指名は幾人かのライバルを押しのけて獲得したこと、大統領になれば、プーチン大統領を首相に任命することを公言していることなど、こうした状況を総合的に判断すれば、年齢ほどの若返りは期待できない気がする。
こうした2人の蜜月ぶりを象徴するかのような巨大広告が赤の広場近くに設置されている。2人が肩を組んで「一緒に勝利する」などと書いてある。公職選挙法上、日本ではあり得ない広告だ(笑)。
ほかの候補者は、共産党のジュガーノフ委員長、自民党のジリノフスキー党首、民主党のバグダーノフ党首の3人。
メドベージェフはプーチン大統領の大学の後輩。仕事上でもプーチン大統領の忠実な腹心として仕事をこなしてきた。
西側諸国からは、リベラルと評価が高く、第1副首相時代は、ロシアの好調な経済の「舵取り役」を果たしてきた。
注目すべきはその年齢。なんと42歳と大変若い。表情も明るく、プーチン大統領のような厳しい印象もない。
ところが、大統領選の中で主張する政策はプーチン政策をなぞるものばかりだ。プーチン大統領とは先輩後輩の間柄、後継指名は幾人かのライバルを押しのけて獲得したこと、大統領になれば、プーチン大統領を首相に任命することを公言していることなど、こうした状況を総合的に判断すれば、年齢ほどの若返りは期待できない気がする。
こうした2人の蜜月ぶりを象徴するかのような巨大広告が赤の広場近くに設置されている。2人が肩を組んで「一緒に勝利する」などと書いてある。公職選挙法上、日本ではあり得ない広告だ(笑)。
ほかの候補者は、共産党のジュガーノフ委員長、自民党のジリノフスキー党首、民主党のバグダーノフ党首の3人。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://usausa.asablo.jp/blog/2008/03/01/2677237/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。